ブラウザで遊べる体験版もあります。
リンク ブラウザ版(Wi-Fi環境推奨)
入手方法
Windows版
Windows版のURLからzipファイルをダウンロードします。
zipを解凍ソフトで解凍します。
horonekoNovel.exeを実行するとデジタルノベルが始まります。
パッチの当て方
horonekoNovel.exeと同じフォルダにtpatchファイルをコピーしてください。
(すでに以前のパッチデータがある場合は上書き)
起動すると自動でパッチが適応されます。
(tpatchファイルを削除するとパッチ適応前に戻ってしまいますので、削除はしないでください)
Mac版
Mac版のURLからzipファイルをダウンロードします。
zipを解凍ソフトで解凍します。
horonekoNovel.appを実行するとデジタルノベルが始まります。
(起動できない場合、右クリックして実行してみてください)
パッチの当て方
自分のホームフォルダに「_TyranoGameData」というフォルダがある人はそこにtpatchファイルをコピーしてください。
(すでに以前のパッチデータがある場合は上書き)
上記フォルダが作られていない場合は、horonekoNovel.appと同じディレクトリにコピーすればOKです。
起動すると自動でパッチが適応されます。
(tpatchファイルを削除するとパッチ適応前に戻ってしまいますので、削除はしないでください)
Android版
Android版のURLからapkファイルをダウンロードします。
apkファイルを実行します。
インストールを選択してインストールします。
apkファイルのインストールについては、この記事などがわかりやすいかと思います。
参考 apkファイルをAndroidにインストールする方法
ショートカットは作成されませんので、アプリ一覧から「ほろにゃん掌編集」を探してください。
タップして実行するとデジタルノベルが始まります。
操作方法
バージョンにより、操作方法がことなる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
読み進める
下ホイール / Enterキー / Spaceキー / 左クリック(Windows版)
タップ(Android版)
バックログ
BACKLOGボタン(共通)
上ホイール(Windows版)
上スワイプ(Android版)
メニュー表示
MENUボタン(共通)
中クリック(Windows版)
コンフィグ表示
CONFIGボタン(共通)
Cキー(Windows版)
スキップモード開始
SKIPボタン(共通)
Ctrlキー / Deleteキー(Windows版)
※押している間のみ
オートモード開始
AUTOボタン(共通)
メニュー操作に関して
セーブ
ここからセーブができます。
ロード
読み込みたいセーブデータを選択できます。
本文非表示
本文が表示されているウィンドウを非表示にします。
読み進めに該当する操作をするともとに戻ります。
スキップ
スキップモードを開始します。
アンインストール方法
Windows版
フォルダごとゴミ箱に捨ててください。
Android版
端末によって異なります。
スマートフォン付属の取扱説明書をご参考ください。
免責事項
本アプリケーションを実行したことによって被った損害に関して、ほろ酔いにゃんこは一切の責任を負わないものとします。
ユーザは、アプリケーションを起動した時点でこれに同意したものとみなされます。
クレジット
敬称略
なお、ゲーム開発にあたりツール・素材の利用規約等は確認しておりますが、万が一問題や規約違反がある場合、ご連絡いただければ対応いたします。
お問い合わせフォーム
利用ツール
ティラノスクリプト(tyrano.jp/)
開発協力
りまね(Twitter)
CG
蒼凪イバネ(pixiv)
神崎紅葉(pixiv)
Lien(pixiv)
灯(pixiv)
背景(フリー素材含む)
三乳亭 しん太(pixiv)
安野譲(www.aj.undo.jp/)
きまぐれアフター(www5d.biglobe.ne.jp/~gakai/)
誰そ彼亭(may.force.mepage.jp/)
写真AC(www.photo-ac.com/)
BGM&SE(フリー素材含む)
フリーBGM素材 H/MIX GALLERY(www.hmix.net/)
煉獄庭園(www.rengoku-teien.com/)
光闇世界(www.j-rokudo.jp/)
無料効果音で遊ぼう!(taira-komori.jpn.org/)
Music is VFR(musicisvfr.com/)
MusMus(musmus.main.jp/)
音楽の卵(ontama-m.com/)
ポケットサウンド(pocket-se.info/)
音々亭(audioatelier.sakura.ne.jp/)